戸隠そば。 5月2日。 戸隠そばを食べました。 お蕎麦美味しい。 松本城に寄るつもりでしたが渋滞のため諦めました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月30日 続きを読むread more
博多もつ鍋やまや 新横浜店。 4月27日。 新横浜の博多もつ鍋やまやに行きました。 餃子。 出来立て明太子。 チキン南蛮。 しめはちゃんぽん麺。 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月30日 続きを読むread more
OB会。 4月6日。 毎年4月の第一土曜日と決まっているOB会に参加してきました。 だんだん、参加人数が減ってきていますが 退職したばかりの新人?OBさんも増えました。 いつも、二次会に連れて行ってもらうのですが 後輩が体調を崩しているので、二人でコーヒー。 「HARBS」はコーヒー… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月16日 続きを読むread more
マンハイム観光。 通信塔。 回転する展望レストランでランチです。 シュニッツェル。美味しかったです。 ポテトも美味しいけど量多すぎです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月01日 続きを読むread more
ホテル朝食6日目。 最後のホテル朝食。 毎日同じようなメニューでしたが とっても美味しかったです。 フルーツ盛り合わせ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月01日 続きを読むread more
イタリアンレストラン。 やっと写真アップできました。 ブログ再開します。 ダーリンの会社の方々と夕食。 イタリアンレストラン。 ヴァイツェンビール、やっぱり美味しい。 ピザはとても大きいのでグラタンをオーダー。 グラタンも2人前くらいの大きさ。 メインの前にスープやサラダを頼… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月01日 続きを読むread more
アイスクリーム。 ずっと、楽しみにしていたアイスクリーム。 寒い日が続いたのでずっと諦めていましたが 絶好のアイスクリーム日和です。 美味しいアイスクリーム屋さんを探していたら 偶然、友人のRちゃんに会い、 オススメのお店を教えてもらいました。 モカとヘーゼルナッツを選んだら 渋い色になってしまいました。… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月23日 続きを読むread more
コーヒータイム。 晴れているので、いっぱい歩きました。 ちょっと、休憩。 前日にビール飲んだお店でカプチーノ。 小さい街なのでお店が少ない感じです。 ここでも、老婦人と相席です。 席を探していたので、私から声かけました。 「プリーズ」と一言ですが。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月29日 続きを読むread more
フランクフルトソーセージ。 少しですがマーケット開催してました。 ずっと、食べたかったフランクフルトソーセージ。 ケチャップなしのゼンフだけは通じたが なぜか、ソーセージカットされた。 ドイツ語難しい。 でも、カットして食べる人結構多いんですよ。 美味しかったです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月29日 続きを読むread more
ホテル朝食5日目。 朝食5日目。 フルーツ盛り合わせ。 盛り付け色々ですね。 押し麦?のマリネさっぱりで美味しい。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月23日 続きを読むread more
ラーツケラー。 夕食夕食はラーツケラー。 初日に一人で来たお店です。 サラダを頼んだら、店内がざわざわしてました。 ヘェフェヴァイツエンで乾杯。 シュニッツェル。付け合わせのポテト多すぎ。 ランプステーキ。 日曜なので空いてます。 店内はこんな感じ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月23日 続きを読むread more
今夜もビール。 夜、少し雨が小降りになりました。 行きたかったレストランが満席。 金曜日だから、どこも混んでます。 田舎なので、あまりレストランがありません。 飛び込みで入ったレストランでしたが 美味しかったです。 ヴァイツェンビール、やっぱり美味しい。 ボリューム満点。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月15日 続きを読むread more
ランチ。 カールスルーエの地元の人が通うお店。 ビールで乾杯。 Rちゃんにご馳走になりました。 お子さんのお迎えがあるので、また慌ただしく帰りました。 滞在時間が短いとわかっていながら わざわざ、電車に乗って街案内してくれるなんて 本当に本当に嬉しいです。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月15日 続きを読むread more
夜も地ビールレストラン。 夜もホテルから歩いていける地ビールレストラン。 店内はこんな感じです。 乾杯。 一人では食べきれない大きさのスペアリブ。 前回、ダーリンは諦めたそうです。 お肉の時はサラダ。 人気店のようで、ドイツの老夫婦相席。 ビールをレモネード… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
地ビールレストラン「VOGEL]。 街案内をしてもらい、行きたかった地ビールレストランへ 連れって行ってもらいました。 もちろんビール。 ヴァイツェンヴァイツェンはありませんでしたが 出来立て美味しいビールでした。 こんな感じの店内。 お友達になったRちゃん… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月13日 続きを読むread more
ホテル朝食。 ホテルの朝食。 やっぱり、パン美味しいです。 スモークサーモンが無いのは残念です。 カプチーノ。ハート型、ラッキーです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月13日 続きを読むread more
ドイツ旅行。 3月13日 ドイツ1日目。 ちょっと遅れましたが無事フランクフルトに着きました。 ICEの良い時間がなく、空港で時間つぶし。 スーパーでフラフラしてお水だけ、買いました。 今回のドイツ旅行は初めての土地です。 駅からはタクシーに乗ります。 明るいうちにホテルに着く予定でしたが 飛行機が遅れ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
武蔵野うどん「鈴や」 2月23日 久しぶりに武蔵野うどん「鈴や」に行きました。 私はいつもカレーうどん。 ダーリンは肉うどん熱盛り。 大盛り。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月11日 続きを読むread more
鉄板懐石「ふく」 2月18日 お友達に還暦お祝いのプレゼントを送りました。 還暦と言えば赤色ですが、 なかなか、赤色難しくて。。。。。 赤色はお子さん達にお任せして 一番使いそうなブラウン系のスカーフにしました。 その後、銀座でランチ。 鉄板懐石「ふく」に行ってきました。 懐石料理とステーキ両方… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月11日 続きを読むread more
恵比寿でランチ。 うん十年ぶりの恵比寿。 ネットで調べて決めたお店でしたが とっても美味しくてリーズナブルでした。 前菜。スタッフの方が丁寧に説明。 私はペンネをチョイス。 メイン。ペンネがお肉だったのでサワラをチョイス。 友人はお肉。 デザート。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月30日 続きを読むread more
大根ステーキ。 新鮮な野菜をたくさん頂いたので 大根ステーキとなますを作りました。 白菜は浅漬けにカブはサラダに。 大好きなさつま揚げ。 カブの葉のナムルは完食。 いただきもので贅沢ですね。 カブは浅漬けに、大根は干しにしました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月09日 続きを読むread more
さつま揚げ。 大好きな、大好きなさつま揚げ。 早速、いただきました。 野菜もたくさん頂いたのでメニュー変更。 新鮮野菜は生が一番です。 こんなにたくさんあります。 Dちゃん、Nちゃんありがとう。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月08日 続きを読むread more
呼子のイカ。 お土産の呼子イカの開き干し。 とっても、肉厚でとっても美味しかったです。 ヒラタケの鍋。 他のきのこを入れずにヒラタケだけの鍋です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月08日 続きを読むread more
誕生日ケーキ。 気になっていたケーキ屋さんで。 誕生日が同じのお隣さんの分も。 抹茶クリームとっても美味しかったです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more
お誕生日会。 旅行で贅沢してきたので 誕生日会はしなくてもと思いましたが ダーリンが食べたいということで いつものお寿司屋さん。 町内の駐車場駐車場係でランチは無理なので夕食。 ランチ以外は初めてかも。 ダーリンお気に入りのちらし寿司。 白子焼き。 牡蠣酢。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more
博多屋台。 唐津から電車で博多まで移動。 普通列車なので結構時間がかかりました。 ずっと歩いていたので少し休めて良かったかもね。 三万歩以上歩きました。 ホテルに荷物を置いて屋台に。 思っていたより屋台は少なくて。。。。。 ちょっと残念、でも体験しなくては。 おでん盛り合わせといわしめんたいこい。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more
お抹茶。 ヤマを求めて町内をグルグル。 地図を見ながら歩くのでちょっと疲れました。 甘いお菓子とお抹茶美味しかったです。 この中から選びました。 迷ってしまいます。 トラックバック:0 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more